【読書記録】母性

「母性」湊かなえ

母と娘、2人の視点で交互に語られる形式。

母の視点と、娘の視点とで同じエピソードについて語っているが、読み進めるごとに削ぎ落とされたところ、事実と異なることが炙り出されて面白い。湊かなえさんの筆力に驚くばかり!

「母性」とは。自身も子を産み、実母からも惜しみない愛を受けてきた。母視点、娘視点どちらにおいても共感できるフレーズが多々あり、「出産=母性が立派に芽生えて母になる」という単純な話ではないのだと感じる。

「母である」ことと「娘である」ことは両立し、心の中でバランスを変えていくものだと思う。

この「母である」ことの比率を高めていくには時間がかかるのだ。

もちろん我が子は愛おしい。何者にも代え難いほどに。その愛情と、甘やかされていたいという切望は両立するのだ。

そんな人間の感情の機微を鋭く捉えた良作でした。しばらくは湊かなえブームが続きそうである。笑

タイトルとURLをコピーしました